【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年06月05日

思い続ければ。。


中学生の頃に出会ったパソコン。

当時は、パソコンで文字入力の練習をするくらいのものだった。

テレビで見るインターネットの世界に憧れつつも

インターネットに接続するのにかなりの高額な電話料金がかかったため

インターネットなんてのまた


そして、パソコン自体に触れることすらなくなっていった。。


今では、こんなに身近なツールになって

一度は諦めていた夢が、現実になろうとしている。





パソコンに関わる仕事がしたい!



もっと、もっと勉強しなければいけないこと

たくさんあるけど


もっと、もっと頑張って

いこう。。





広く、深い世界を


追求していきます。







  


Posted by chocomaru at 02:57在宅就業について

2011年06月04日

やっぱ海。



沖縄といえば

やっぱ海でしょコレ!

海と入道雲(著作権あり)

沖縄を離れて暮らしていた十数年で

一番恋しかったのは、深く青い海でした。


海の傍で育った私にとって

海は母のような存在でした。


潮の香りと、波の音。

いやなことがあると、海へ行く。



深く澄んだ海が心を洗ってくれるようでした。。


遠浅の海(著作権あり)


今でも落ち込むことがあると

海へ行って、ただボーッと

過ごします。

それだけで、心が落ち着きます。


沖縄の海は、どうしてこんなにも青いのでしょうか?

砂が白いから?

それとも、空が青いから?



本土でも、きれいな海へ行ったことがありますが

透明度があっても、が違うんですよね。


最近は、海が汚れてしまって

悲しくなります。

匂いも変わってしまったような気もします。。


海の岩場(著作権あり)


それでも、やっぱり

あなたは、一番の存在ですキラキラ 












  


Posted by chocomaru at 01:25日常のつぶやき

2011年05月31日

お家でお仕事。


家で仕事が出来たらいいな。。

パソコン(著作権あり)SOHO、在宅就業なんて言葉は

聞いたことはありましたが

「テレワーク」という言葉は

訓練を始めてから知った言葉。


パソコン、インターネット、電話やFAXなどを利用して

特定の場所や時間などにとらわれない働き方。


テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶそうです。


一口に「テレワーク」と言っても、いろいろあります。


ビル(著作権あり)



【雇用型】
・企業などに雇用され、週の何日かは在宅勤務を行う。
・モバイルワークといって、営業先を回りノートパソコンなどで作業を行い、毎日出勤しない。

【非雇用型】
・SOHOなどの個人事業主。または、法人格を持つもの。
・あっせん会社などに登録したり、個人的に請負などをしている在宅ワーク。

などがあります。


テレワークのメリットとして、交通機関利用者が減ることで、大気汚染を減らせることにつながります。

特に、沖縄は車社会なので向いているかも知れませんね。

それに、子育てや介護との両立が出来る。

遠隔地での就業。

経営者も、オフィスの縮小によって、経費を削減できるなんていいですよね。



しかし、デメリットもあることも確か。

労働時間が見えないことから、時給計算するとかなりの定額賃金になりうるということ。

また、収入は不安定になりがちですね。

社会との関わりが希薄になることで孤立を感じるという心配もあります。





デメリットを見ると、不安にはなりますが

実際にテレワーカーは、近年確実に増えている。

と、いうことは需要と、供給があるから!ということなのでしょうね。


スキルアップをしながら、時間管理をしっかり出来るようになれば

高収入も夢ではなくなるかもしれません。



いろいろな意味でも、可能性を秘めたお仕事形態であることは確かですね。



  


Posted by chocomaru at 02:51在宅就業について

2011年05月28日

夏バテ防止!


台風が来そうですね。

招待した覚えはないですょベー

やっぱり、直撃してしまうのでしょうか。。

今現在の一番の楽しみは、週に一度の集合訓練なのにガ-ン

お休みになったら、寂しいです。

なんか、そんなこと言ってる私が寂しいな (^_^;)

でも、台風が来ると海がかき混ぜられて、海水が浄化されるんですってキラキラ 

程よい大きさで、来て欲しいですね汗






台風が来る沖縄本島

ってことは、夏が来るやし



夏が苦手な私には、つらい季節となります。

暑いの苦手。

でもクーラーも苦手。




ってなわけで、毎年夏バテで痩せていきます (T_T)


「うらやましぃ」なんて思わないで下さいね。

深刻なことなんです。

食べることお箸が楽しみの私には、食事が取れなくなることがつらいのです。。

そうなると、体がダルくなってやる気が起きなくなってしまいますしね。



なので、ゴーヤーチャンプルーの出番が増えます。

子どもたち、ブーイングゴーヤー

気にせず、食卓へのせますけどねチョキ

冷やしそうめんとかより断然、食がすすむし♪赤




暑いのは苦手だけど、夏の海はやっぱり最高にきれいだしハート


台風さんに、キレイにしてもらったら

また、写真でも撮りに行きたいですね車








  


Posted by chocomaru at 02:31日常のつぶやき

2011年05月27日

ヘトヘトォ・・・


眼球、パッサパサに乾いてますキョロキョロ

苦手なペイント。

どうしても、マウスでうまく絵がかけない。。

画像加工でもって、思いつつ・・・

なぜか意地になってお絵かきしたかったあかんべー


図形をうまく利用して、なんとか絵が描けないものかと悩んでいたら

見つけましたピカピカ


円と、直線、塗りつぶしのみで描ける似顔絵のサイト♪赤








え?似顔絵?

なんて、ツッコミは無しでお願いします<(_ _)>汗


ね!すごくない?

すごいですよね!!

普通に、えんぴつで描いてもこんなにうまくは描けません(笑)


はぁ~。。

全力投球してしまったので、本日はこの辺で眠っzzz





  


Posted by chocomaru at 01:40在宅就業について

2011年05月25日

ん?太陽がふたつ!?


日曜日。

チビ助の要望にお応えして、初泳ぎに連れて行きましたやし

「ひとりで泳いで楽しいのか?」と思っていたら

天気のわりに、海水が冷たかったらしく

1時間くらいで海から上がってきた汗


ビーチから離れたところで、やどかりの住処を見つけたり

いろんな貝を見つけて「食べられないのかな?」

なんて、悩んでみたり

久しぶりのチビ助とのデートを楽しみましたハート




「釣りしたかったなぁ。。さかな

なんて、言葉が聞こえたような気がしましたが

そこは、あえてのスルーですベー

だって、釣りすると暗くなるまで帰らないし (*_*;


で、ですょ!

景色がキレイだったので、車を止めて写メを撮ってると・・・


ん?なんか、おかしい・・・




う~ん。。

わかりずらいけど、太陽がふたつあるように見えたんです晴れ





太陽と、月が近い位置にいたのでしょうけど

なんだか、神秘的な夕焼けでしたキラキラ 




  


Posted by chocomaru at 00:16日常のつぶやき

2011年05月22日

blue rose



 花言葉は

 「不可能なこと・あり得ないこと」

 





バラの花は青い色にはならない性質があるらしく

まぁ、詳しくは難しい話なのでこちらを読んでください汗

近年、品種改良の結果、青いバラを生み出すことに成功したらしいのですが

サイトの画像を見ると青というより、青みがかった紫色かなぁと・・・

でも、凄いことらしいですハート



まぁ、それはさて置いて。。

サイドボードの上に置かれたblue roseと、白い鳥。

今年の初めに購入したものですが、ブリザードフラワーですサクラ

こんな、かわいらしいものを置くキャラではないのですが(笑)

この、深い青色のバラに一目ぼれして買いました。


深海のような色が、心を落ち着かせてくれます。


作者さんが言うには、「運気を好転させる」らしいです。




今年に入り、とても大きなチャンスをいただき

とても大切な人を亡くし

この半年で、とにかくいろいろな出来事に遭遇し

良いことと、悪いことが代わる代わる起き

しかも、すべて大きな出来事で

まだまだ、心と体がついていけない状態ではありますが

「まだまだ先のこと」と思っていたことが

動き出そうとしています。。



流されるのではなく

流れにのっていけるように

そんな自分でありたいと思います。





  


Posted by chocomaru at 00:07在宅就業について

2011年05月20日

お弁当。。


お弁当。

いつもは、私と長男のだけだけど。

明日は、次男もお弁当が必要らしく

三人分のお弁当づくりお箸


小さい頃は、キャラ弁なんてものつくったりしてたけど

今は、そんなことに時間をかけていられない汗


まぁ、チビ助以外は喜ぶわけでもないからね。



しか~し!そこで、あえてのキャラ弁をつくって

息子たちを驚かせようと、インターネットを検索キョロキョロ


みなさん、よく考えるなぁと関心させられました。

いまどきのお母さんたち、すごい発想力ですな。





そんな、ドッキリびっくり!をたくらんでいたのですが・・・


長男、パソコン画面を覗き込み

「やめてよね」と、言い捨てて去っていった。。




つまんない。感が鋭すぎるって (ーー;)



でもねぇ、教室でお弁当箱を開けたらひよこちゃんがいるとかひよこ

笑いがとれると思うよ、どうよ!ヽ(^o^)丿







  


Posted by chocomaru at 00:22キッチン

2011年05月18日

晴れ晴れ。




いいお天気になりました。

朝から、大量の洗濯物をやっつけました(笑)


在宅での仕事。

たくさんあって、迷いに迷う。

ちょっと、背伸びして難しいことに挑戦したい気持ちはありますが

出来ることから、やっていこうと思ってます。


今日の空のように、スッキリした気持ちで

「未来の私」を描いていきたいと思います。


今日も、がんばっていきましょうニコニコ


では、いってきまーす晴れ





  


Posted by chocomaru at 09:10在宅就業について

2011年05月15日

「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江


子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。

今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。

在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!

★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★

【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター

【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター

【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム

【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
         オフィスかりさら 代表 安里香織】


あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。


主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター  


Posted by chocomaru at 23:59在宅就業について

2011年05月14日

ご、ごめんなさいっぃっ





絵心ありません・・・

ふざけてません・・・


いや、ホント・・・

何度もいろんなことにチャレンジしてみました(汗)

なんか、かっこよく決めたかったのに

ぜんぜん、ペイント使いこなせません(T_T)


センスなさすぎなので、「詩」でもと思ったのに

それすら、低レベルガ-ン


いやね、落ち込み気味の知り合いを

元気付けようと・・・


え?余計に凹む?



あぁ・・・

いや、その、一応ね、小学生のころは絵や作文で

よく賞状を頂いたりしてたんですよ、これでも・・・



あれ?夢でも見てたのかしらタラ~



失礼しましたダッシュ



  


Posted by chocomaru at 22:16在宅就業について

2011年05月13日

おめでとう♪


日付が替わった。。

今日は、親友(悪友か?悪魔)の誕生日花束

30を過ぎて、準看の資格を取り、今は沖縄を離れて正看の資格をとるため、頑張っている。

本当に頑張り屋の彼女と、いつかアフリカへ行きたいねと、話している。

きっと、彼女はその夢を叶えるだろう。

今までもそうだったから。。

また一つ、歳を重ねることで夢に一歩近づいたね。

おめでとう。。


そんな折、仕事でアフリカへ渡った友人Kから国際電話が。。

友人Kもまた、行きたい国が見つかると、その国に関連する仕事を見つけそこへ行く。

行動力と無謀さをもった人。


なぜ、こんな人たちが出不精で、マメさのない私なんかと友達でいるのか、とても不思議はてな

なのだが・・・いい刺激をもらえます。


負けてられないぜパンチ!


同じ訓練を受ける仲間たちもまた、私にいい刺激を与えてくれます。


今日は、そんな仲間のブログをお気に入りに入れてみた。


いろんな人がいて、いろんな考えがあって

本当に個性的で、素敵な方々ですキラキラ 


みなさんも、ぜひ足を運んでみてくださいね。



私もいつか、これだけは誰にも負けない!というスキルを身につけなければガッツポーズ







  


Posted by chocomaru at 00:50在宅就業について

2011年05月12日

夢は宝。


ここ数年、まともに台風の直撃がなかったからか

台風対策なんてしていなかった今日。

昼前からの、強風、大雨に内心ドキドキびっくり!

風も落ち着いてくれて、安心です。


そんな今日、沖縄で活躍する方々のインタビュー動画を観ました。

かっこいいんですびっくりみなさんラブ

昨日も観たのに、今日も何度も同じ動画を観て、気付いたら0時過ぎ・・・

そして、こんな時間にがーん


家族会議まで開いて、年明けに誓ったけど、置き去りにされた

キラキラ 目標キラキラ を再確認して、「明日からでも遅くない」と汗

頑張ろうね、息子たちょおすまし


あなたたちの夢は、私のでもあるのだから。。




  
タグ :


Posted by chocomaru at 02:38在宅就業について

2011年05月10日

「あめ」違い。。



子どものころ、にぬれるのが好きだった。
が降るのがわかっていて、わざと傘を置いて学校へ行き
帰りはずぶぬれになって帰った。

自宅から学校まで、徒歩5分ほどだったけど
5倍くらいの時間をかけて帰宅する。

もちろん、ひどく怒られたけど
にぬれた後に浴びるシャワーが気持ちよかった。



 長男が2、3歳くらいのとき
 が降ると急いで玄関へ行き
 長靴を履いて、カッパ着て、傘をさし
 「お母さん、早く~」と、散歩をせがんだ。
 
 いつもは、突っ走ってしまうので
 後を追うのが大変だったのに、の日の散歩はとてもゆっくりと
 葉っぱや、くもの巣についた水滴を眺めたり、かえるのリンちゃん
 を口ずさんで、とても楽しそうにしていました。


 あの歌。今でもNHKで流れているのでしょうか?
 とっても、かわいらしい歌詞なんですよ。
 さっき、高校生になった長男に「は好きですか?」って、突然質問してみました。


 「もう、歯磨きしたからいらない」って・・・

 「そっちの飴じゃねぇ怒り


 あの頃は、かわいかったのに・・・うわーん



 ちなみに、本人そんなことは覚えていないそうですが
 今でもは好きらしいです。

  
タグ :梅雨


Posted by chocomaru at 00:31日常のつぶやき

2011年05月08日

自分に向き合う。



本日、ハーマンモデル診断というのをやってみた。

「ハーマンモデル無料診断」
http://www.s-bpi.co.jp/shindan.html

診断結果は、A・Dが多い、総合型でした。
でも、「まさに、私!」と思ったのはDが多い、右大脳皮質型ですGOOD
私は仕事柄、かなり無理してAタイプになろうと、しているかもしれない。
でも、本来は計算、分析などが苦手なタイプ。
30代になったときに、30代の自分にテーマを与えました。
イメージテーマは「ハンサムな女性」です。
頭の回転がよく、仕事が出来て、いつも冷静。
それでいて、やわらかくスマートな人を想い描いています。
えぇ、程遠い理想です (^_^;)



 本来の自分。
 今まで「直感」だけで生きてきたような気がします。
 常に夢をみて、いつか、こうなりたいな。こういうことがしてみたいなって。
 だけど、現実と向き合わなければ、夢は叶わないと分かったから、意識して
 分析、計画をたてれるように訓練中。
 時間管理、頭の整理整頓って、なかなか難しいですよねうわーん
 自分の利き脳を最大限にいかせる職業につき、他の脳を刺激してあまり使わ
 ない脳を鍛えることが、いいらしいです。
 たまには、そうやって自分に向き合うのもいいのかもしれないですね。
 ん?在宅で働きたいと思っているけれど、何が向いているのかな?

 もっと、詳しく調べてみよう♪赤


そういえば、最近めがねやしって、映画、お勧めされて観たのですがテレビ
いいですよねぇ。かな~りゆるい、あの感じ。
普段はビシィッ了解キリッピカピカとお仕事頑張って
オフモードでは着飾らない素の自分になれる場所があるハート
あぁ、憧れます。。
いかん、いかん・・また妄想に走ってしまったアガ!(痛い!)

 
あ!このサイトもおもしろかったので、ぜひお試しくださいキョロキョロ

おもしろ右脳・左脳診断
http://www4.famille.ne.jp/~kin/check/check.htm


  


Posted by chocomaru at 23:06在宅就業について

2011年05月08日

いただきもの。


友達のお母さんが育てた野菜をいただきました。

普通のにんじん。島にんじん。

いんげんに、キャベツ。

それから、これ

 パセリ。

 とっても、いい香りのパセリです。

 好きだけど、私しか食べれないしどうしよう。。

 友達に教わったとおりに
 
 洗ったパセリを乾かしてレンジで3分ほど
 「チンピカピカ



 乾燥パセリの出来上がり。

 って、こんなに少なくなっちゃうのね・・汗

 パリパリになったパセリをチビ助が

 細かくしてくれました。

 ありがとうハートCちゃん。Cちゃんママ。

 おいしく、いただきますねぇ。


  


Posted by chocomaru at 00:39キッチン

2011年05月07日

習慣。

 私の家には「ヒヌカン」(火の神)もなく、もちろん仏壇もない。
 その代わり、ある方からのアドバイスにしたがって、毎朝コップの水を新しい水に入れ替え、ご先祖さまに感謝の気持ちを伝えています。

 そうすることで、キッチンもきれいに保つことを意識するようになってきました。

 そろそろ、換気扇のお掃除をしなくては・・・



  


Posted by chocomaru at 02:54キッチン

2011年05月07日

あおぞら。

青い空。白い雲。



例年より早く、入梅した沖縄

シトシト降る雨もいいけれど

やっぱり、沖縄にはあおぞらが似合う。



気持ちのいい

青空が待ち遠しい。。




あなたのお好みの青空は?






  


Posted by chocomaru at 01:06在宅就業について

2011年05月06日

家から徒歩1分。

 小さい頃の私の居場所。

  


Posted by chocomaru at 23:37日常のつぶやき

2011年05月01日

お気に入りの画像


はじめまして、ちょこ丸です。

私のお気に入りの画像です。

タイトルでは、ちょこ丸の目線と書いたのに・・・

実は、ちょこ丸ジュニアの目線です。




「お母さん、携帯貸して~っ」って、携帯電話を奪っていった。

後で見たら、こんな写真を撮っていました。


なんだか、やさしい気持ちになれた一枚です。



  


Posted by chocomaru at 12:57日常のつぶやき